たんだか

たんだか
たんだか【段高】
江戸時代の徴税用語の一。 新開地など一定量の収穫を期待できない耕地に石高を付けず, 面積のみを表記する方法。 段別あるいは町別に低率の年貢が課されるのを常とした。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Поможем решить контрольную работу

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”